ことばをそのまま感じていただければ最高です!
「新しい太陽と文化」
※A・B・C会議室の部屋番号は当日会場にてご案内いたします。
平成27年5月19日現在 新しい情報が入りましたら随時更新いたします。
地球という星はどれだけ移動しているか!驚くべき天文学的な情報と古代人の知恵
意識研究家・講演家・作家・世界探検家。1952年スコットランド生まれ。幼少から神秘的な世界に惹かれ、22才より日本で生活を開始。日本で15年間、東洋医学と弓道に専念する。神戸女学院や関西大学などで英語講師経験がある。知の巨人の異名をとるほど、幅広いテーマ(宇宙物理学、経済、脳科学、精神科学など)に深い造詣と独自の考察を有し、世界隅々から収集したニューパラダイムに関する情報を伝えている。一般社団法人マカ自然研究所理事長。シンクロニシティ・アカデミー校長。
コソラジイ インターナショナル コミュニティの代表であり、ジャミリアン大学の総長である。また宗教権利と自由のための支持者の会を主催、アメリカ、ネバダ州リノにあるコソラジイ本部から国際的に指揮をとる。比較宗教を含め、幅広い分野の知識を持ち、神学理論と神性の学位を持つ彼は、「古代人ギリシャの太陽文化」の著者であり、コソラジイの宗教、芸術、科学、およびテクノロジーの研究のためのアカデミーのカリキュラムにおいて使われる教科書の作者である。父親は探検家であり、神学者、宗教指導者でもあった故ジーン・サヴォイ氏(1927-2007)である。
叙任を受けた霊的指導者、ラジオDJ、ライター、編集者、講演者であり、またアメリカをはじめ世界中で講義を行うなど、様々な分野で活躍している。探検家でもある彼は、アンデス探検家財団理事長であり、コロンブス以前の古代ペルー文化に関するミステリーの解明に20年以上関わっている。2005年にはMen’s Journal誌上で「インディー・ジョーンズ・ジュニア」と称され、「Generation EX」と呼ばれる世界で最も偉大な探検家の一人として取り上げられた。また、「Eat the Sun」、「失われた財宝を探して:雲の人の秘密(原題 “Hunters of Lost Treasures: Secrets of the Cloud People”)」、「雲の中の失われた街(原題:Lost City in the Clouds)」など世界の様々なドキュメンタリー作品で取り上げられている。父親は探検家であり、神学者、宗教指導者でもあった故ジーン・サヴォイ氏(1927-2007)である。
ブキャナン博士のワークショップでは、ネバダ州にあるスチームボート・ヒーリングセンターで取り入れられている、新しく開発されたプロトコルとソネーションのセラピーを実際に行っている。ワークショップのクラスで療法を行う間、ブキャナン氏はその元のシステムであるコソラジーとソナセラピーの直接的な関係について話をする。 新しい活用の紹介も予定:(1)新しい霊的な光と音のアプリケーター(装置)により、体と体の持つ場(フィールド)に色によって偏光された光の光線をあてることで癒しのソネーションをもたらす。そして(2)バーチャルリアリティーシステムにより、サイマテックの環境を可能にする。ブキャナン博士は、テクノロジーの飛躍的進化において、これから起こる派生問題、例えば一般的な光、ホログラフ映像、そして(歯科におけるマイクロ装置の)レーザー光線の利用について論じる。
東京ココロノサロン主宰/星導学士/星導経営学コンサルタント
星のエネルギーで人生を圧倒的に変える「星導学」創始者。機能不全家族に育った自身の経験から、「癒しと解放の占星術」を提唱。「インナーチャイルド占星術」の第一人者でもある。新しい時代の「癒し・心の産業」のリーダーとして、サロン経営者の育成、星導経営学コンサルタントとしても精力的に活動中。代々木上原にてインナーチャイルドの癒しをコアコンセプトにした「東京ココロノサロン」を主宰。数多くのセラピストの育成と後進指導に携わる。1984年神戸市生まれ。灘高校・早稲田大学政治経済学部卒。
ユピテルジョージ公式サイト
http://www.ondorinohane.com
東京ココロノサロン公式サイト http://www.cocorono-salon.com
平成6年、久留米大学医学部を卒業。医師。福岡で日々診察にあたっている。神経内科を専門とし、難病とかかわる内に自力で病気を克服する人と出会う。食べ物、食べ方、生き方を見つめ直すことで、慢性の疾患が治る可能性に気づく。マクロビオティックや伝統食、かつて病気をほとんどしていなかった日本人の食べ方を基に、望診法、東洋医学的見方から、その人に合った生活スタイルを提唱している。3児の母。
☆前売りチケットの販売は終了させていただきました。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
尚、当日チケットにつきましては、会場にて販売いたしております。当日、当会受付までお気軽にお問合せ下さい。